EMSA ニュースレター – チューリッヒ 2018年3月 - www.motorsystems.orgご購読者の皆さま
モータシステムアネックス(EMSA)ニュースレターの最新号をお届けします。 世界85カ国以上の5606名の方々にご購読していただいています。
|
|
2018年モータサミット登録開始 次回のモータサミットは2018年11月14-15日にチューリッヒ(スイス)で開催されます。数名の登壇者が既に確認されています。 IHS MarkitのPreston Reineがモータ、ポンプ、ファンそしてコンプレッサ世界市場に関する概要を説明します。
|
|
HIS MarkitのPreston Reineの インタビュー
|
|
IEC 60034-30-2: 可変周波数で動作するモータの効率クラス 2017年に技術仕様として発表済み IEC 61800-9-2 1版, 2017): コンバータおよびコンバータ付きモータの試験方法および効率クラス 試験方法を改善し、基準損失の水準を確認し、IEクラスを調整する2版に関する作業が開始されています。4E EMSAとIEC WG18の協力でコンバータ損失に関する国際ラウンドロビンプログラムが開始されています。 4つの試験所 (オーストラリア、デンマーク、スイス、USA) がより詳細な統一試験プロトコルを使って作業を行っています。最終フェーズは2019年前半までに完了予定です。その後の第2フェーズではより多数のコンバータサンプルの試験を行うことで基準損失を検証します。 詳細: cub@impact-energy.ch IEC 60034-31 (1版: 2010): 可変速用途を含めたエネルギー効率性の高いモータの選定 - 適用ガイド 改訂中です。現在、最初の委員会草案を検証中です。 詳細: cub@impact-energy.ch ACEEのエネルギー効率性指針 2つの指針118 と119 は技術委員会の規格立案者を主たる対象としており、特定の分野へのエネルギー効率の導入方法が示されています。これらは2017年に発表されています。- IEC指針118, 第 1版: エネルギー効率面を電気技術公報に盛り込むこと
- IEC指針119, 第 1版: エネルギー効率公報の作成、ならびに基礎エネルギー効率公報およびグループエネルギー公報の利用
IEC と ISO 規格間で調整を行ったモータ駆動システムに関する最初の導入プロジェクトは2018年前半にACEEの意見を求めて回覧されています。 詳細: www.iec.ch
|
|
|
IEC 1906 受賞者に対する祝福 "IEC 1906賞" は2004年にIEC執行委員会によって創設され、毎年世界中でIECに顕著な貢献を果たしたIEC専門家を表彰しています。2017年には電気モータ駆動システムの分野で以下の専門家が表彰されました。 - Conrad U. Brunner, TC2回転機械 (スイス)
- Bernd Ponick, TC2回転機械 (ドイツ)
- Tim Schumann, TC22 パワーエレクトロニクスシステム及び設備(USA)
おめでとうございます! IEC 1906 賞の詳細
|
|
|
ブラジルがモータMEPSをIE3レベルに設定 ブラジルは2017年8月に0.12 kW から 370 kWの電気モータの最小エネルギーパフォーマンス基準(MEPS)水準を強化することを決定しました。 IE3レベル以下のモータでは以下の時期より以下の行為が禁止されます。 - 2019年8月30日: モータの製造もしくは輸入
- 2020年3月3日: モータの商業化
- 2020年8月30日: モータを含む設備の製造もしくは輸入
- 2021年3月3日: モータを含む設備の商業化
詳細
|
|
|
欧州連合: 指令の最新情報- ファン指令327/2011の改定: ファンレビューは2015年3月にVHKにより作成されました。ブリュッセルでの最後の諮問フォーラム会議が2015年4月30日に開催されました。 影響評価と実施措置の草案作成が継続中です。情報及び背景文書: www.fanreview.eu
- モータ指令640/2009の改定: 2014年のAnibal de Almeidaらによる最終予備スタディの発表および2014年9月の諮問フォーラム会議以降、新たな文書は公開されていません。影響評価が継続中です。改訂では0.12 kW から 1000 kWのモータが含まれます。
- 送水ポンプ指令547/2012の改定: 改定、およびロット28および29のポンプに関する予備スタディの結果が、2016年2月に開催されたステークホルダー会議においてVHKおよびViegand Magøeによって発表されました。次回会議が発表されています。詳細: www.ecopumpreview.eu
- コンプレッサ: ENERロット31の 標準的なエアーコンプレッサに関する最終報告書が2014年6月6日に発表されました。VHKによる第2回の技術研究では低圧及びオイルフリーの使用範囲の評価を行っています。最終報告書は2017年6月に発表されました。2018年前半にステークホルダー会議が予定されています。詳細: www.eco-compressors.eu
- 循環ポンプ指令641/2009の改定: VHK/Viegand Magøeによる論文の発表を2018年に予定しています。詳細: www.ecocirculatorsreview.eu
2018年1月23日からの全ての最新のエコデザイン規制の最新 概要
|
|
|
インド: IE2レベルの必須MEPS – 是正 2018年2月1日以来インドでは三相かご形モータにおいて改訂されたインド国内規格IS12615に従ってBIS証明書が必須となっています。また、この規格ではモータのMEPSをIE2レベルに設定しています。 www.bis.gov.in 0.37 kW から 375 kW の2, 4 及び6極モータがエネルギー効率極の任意の5つ星ラベルプログラムの対象となります。1つ星 (最低効率) はIE2に相当します。 www.beeindia.gov.in 上記の情報はインドのMEPSの現状を反映しており、2017年6月のEMSAニュースレターで発表された情報を修正しています。
|
|
|
IEC 60034-2-1:2014 試験手法の導入要請 アメリカ合衆国エネルギー省 (DOE) は2017年11月2日に 通知 が行われ、NEMAとULがDOEに対してIEC 60034-2-1:2014 (2014) 試験手法 2-1-1A と 2-1-1B を特定の電気モータと小型電気モータのエネルギー効率を判断する場合に規則内で参照する既存の試験手法以外の代替試験手法として導入するよう求める要請を受けたことを発表しました。
|
|
|
ドイツとフランスの最新モーターシステムツール 以下を含めた4E EMSAモーターシステムツールの新バージョンがドイツとフランスでも利用可能となりました。 - 永久磁石及びシンクロナスリラクタンスモータの新しい損失モデル、コンバータ駆動モジュール、ギア
- 非同期モータの範囲拡大: 0.12 kW から 1.000 kW; 2, 4, 6 及び 8 極
- ポンプ、ファン、油圧ポンプ、エアーコンプレッサ、冷却コンプレッサを含めた用途計算の更新
- 計算例の更新
ダウンロード: www.motorsystems.org/motor-systems-tool
|
|
|
ウェビナー: IEAエネルギー効率性市場報告書2017の重要な調査結果 3月22日の中央ヨーロッパ時間15:00に開催されるLeonardoウェビナーでは国際エネルギー機関が毎年発表するエネルギー効率性以上報告書の重要な調査結果について議論します。2017年報告書ではエネルギー効率性政策や財務、主要な経済セクターの傾向、エネルギー効率性がエネルギーセキュリティに及ぼす影響について分析し、東南アジア最大のエネルギー消費国であるインドネシアに特別に焦点を当てています。 ウェビナー 登録
|
|
|
モータに関するU4E政策ガイド U4Eは最近になってエネルギー効率性の高い電気モータとモータシステムの世界的な採用を加速させるための政策ガイドを発表しました。この報告書では政策立案者に対して彼らの国内市場でエネルギー効率の高いモータとモータシステムを推進する方法を示し、新興経済や発展途上国に特に焦点を当てています。 詳細: www.united4efficiency.org
|
|
|
EEMODS'17 ローマ(イタリア)で2017年9月6日-9日に開催されたモータ駆動システムのエネルギー効率に関する国際会議の内容が公開されています。
|
|
|
CEMEPの新会長 Danfoss Silicon Power の副社長であるClaus A. PetersenがCEMEPの新会長に任命されました。 Claus PetersenはJürgen Sanderより会長の座を引き継ぎました。Jürgen Sanderは名誉会長に就任します。
|
|
|
NEMAの新産業ディレクター Kirk AndersonがBill Hoytに代わってNEMAの産業ディレクターに就任します。Kirkは以前にUS Underwriters Laboratoriesで21年間務めた経験を持っています。
|
|
|
敬具 Maarten van Werkhoven EMSA運営エージェント TPA advisors Generaal Winkelmanlaan 31 2111 WV Aerdenhout Netherlands +31 (0)23 536 80 90 mvanwerkhoven@tpabv.nl
| Rita Werle EMSAコーディネーター
Impact Energy Inc. Gessnerallee 38a 8001 Zurich Switzerland +41 (0)44 226 20 10 rita.werle@impact-energy.ch
|
|
|
EMSAは、国際エネルギー機関における最終使用機器のエネルギー効率向上(4E)に関する実施協定のモータシステムアネックスです。現在、オーストラリア、オーストリア、デンマーク、オランダ、米国およびスイスが中心となって活動を進めており、カナダ、フランス、日本、韓国、スウェーデンおよびイギリスが他の4Eアネックスで活動しています。
|
|
Copyright ©: 記載項目をコピーもしくは引用したい場合はご自由に行って下さい。アーカイブ用に校正刷りをご送付ください。
|
|
|
|